建築実例子どもの拠点「スタディーコーナー」
キッチンと玄関から行き来◎な間取り
コミュニケーションを育む住まい 田村工業
「急かされず自分のペースでゆっくりと、それに色々な要望や想いを汲んでくれる信頼できる人と家づくりを進めたい」との想いと合致した田村工業。「夫婦で経営している」ことに興味を持ち、実際に田村社長の情熱や見た目から「良い人」感にあふれている妻の青子氏の人柄に触れて、初めて訪れた場所なのにも関わらず心地よさを感じたという。

リビング
和室代わりの畳リビング。子どもが寝転がって遊んでいたかと思えば、そのままスヤスヤと寝ていたり…ソファやベッドに運ぶ必要もなく「とても自然体で過ごせる」と好評。

外観
何十種類もある白の中から選んだ、やや黄色がかった優しい色合いの塗り壁が木製断熱玄関扉と調和。基礎を高く設計したのは外構工事により地面が上がることを考慮したもの。

玄関
星を模ったペンダントライトが目を引く玄関ホールは2WAY仕様。土間収納はシューズ&コートクロークだけでなく、お子さんの保育園バッグまで置けるなど何かと便利。

土間収納
セカンドシンク→トイレを経て、最後はスタディーコーナーへと繋がるご家族専用の帰宅動線。客人の目に触れないよう壁と扉で隠している点も特長。

キッチン
キッチンやダイニングから常にその姿が見えたり声が容易に届き、かつ料理中の奥様が気軽に近寄れる位置に配したスタディーコーナー。

スタディーコーナー・ファミリーコーナー
「集中できる色」であり、アクセントにもなる緑色でデザインしているが、もちろんれっきとした珪藻土壁。収納棚にはランドセルもしまえる。

洗面脱衣室・洗面化粧台
2階に浴室や洗面脱衣室を集約することで「脱ぐ・洗う・干す・しまう」という洗濯に関する全ての行為が一つの空間で完結する、同社の真骨頂ともいえる間取り。

ランドリールーム
南側に位置するランドリールームは陽当たり抜群で、写真では見えないがWICも隣接。「起きて身支度してから1階に行く」というのが、ご家族の基本ルーティン。

2階ホール
壁一面に本棚を設えた2階ホール。いつでも気軽に本が読めるセカンドリビングとして活用予定。

トイレ
無垢の一枚板や手洗いボウルが可愛らしい雰囲気を漂わせている、見た目にも明るいトイレ。
COMMENT
オーナーの声
私たちは、田村工業さん以外の工務店は検討していません。いつも親身になって話を聞き、常に会社の利益よりも“私たちのため”を考えて行動してくれる、それに対してまったく疑いを持たなかったくらい田村ご夫妻に絶対的な「安心」「信頼」を感じていましたね。施主と会社という立場、仕事という垣根を超えた良い関係を築けたと思っています。

Kさんご家族
DATA
家族構成
夫婦、子ども2人
工法・構造
木造軸組工法
階数
2階建て
外観テイスト
ナチュラル
内観テイスト
ナチュラル
こだわり
新築、2階建て、家事がしやすい、育児がしやすい、読書、ZEH基準を満たす、HEAT20基準を満たす、熱交換換気、土間収納、畳ダイニング・畳リビング、ファミリーコーナー・スタディーコーナー、ランドリールーム・サンルーム、ハンドメイド、自然素材をふんだんに使用、木造軸組工法